我が家の家事・育児分担

書こうと思って忘れてました。

日経DUAL編集部*1の調査。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK02036_S3A201C1000000/

 「互いに扶養に入らない共働き世帯」の妻に聞いた、夫との育児分担の理想は「夫43:妻57」。しかし、現実は「夫27:妻73」と大きくかけ離れているという結果に。

夫:だいたい終電帰り、妻:育休中の我が家の現実は・・・

育児に限れば「夫7:妻93」、家事は「夫1:妻99」。ざっくりと。

「Everyday、シューデン」な点には思うところは山ほどありますが、この割合に不満はありません。

なんででしょう、ちょっと考えてみました。

*1:会員登録して愛読してます。http://dual.nikkei.co.jp/

続きを読む

7か月になりました

さて、6か月のあいだのトピックス!

 

身長体重

68.5センチ、7.98kg。

伸びは緩やかになってきましたが、産まれたときの2倍になりました。

抱っこして歩くと、だいたい臨月時の重さになります。階段が辛い。ヒーハー。

 

ベビーリトミック参加!

蔵前駅のお教室に行きました。

http://ameblo.jp/dreaming-baby-midori/ 

生ピアノの音に触れ、歌ったり踊ったり飛んだり回ったりと、楽しい時間を過ごしました。

娘との家での遊びも、リトミック的なダイナミックなものになった気がする。

続けてレッスンに行きたいな~

 

身体的成長が著しい

ずりばいがスピードアップし、6か月終わりにはつかまり立ちに進化!!

いわゆる手を前についたお座りは好まず、むしろつかまり立ち損ねた正座スタイルが多い。

 

もともと、ルンバを動かすために床に物は置かないようにしているけれども、

ええ!?ていうところから、物を見つけてきてなんでもおもちゃにする。

ex)棚と棚の間に立ててあるヨガマットを引っ張りだして紐をなめる

まだ舐めて噛むだけだけれど、誤飲が怖いので気をつけよう。

 

 

ジジイ並みに早起き

20~21時頃に就寝、2,3回夜中に起きて、6時には完全覚醒。

ちーちゃい手で顔をペチペチする。

加えてつかまり立ちするようになり、ベッド上の棚にあるものを全て取りに行くので、

寝ぼけながらも押さえつける毎朝・・・

 

離乳食

食欲旺盛でなにより。

http://mom-emon.hatenablog.jp/entry/2013/12/02/223040

ストローで麦茶のお湯割りが飲めるようになりました!やったー

 

こどもちゃれんじbabyを始めました

月々1700円くらいだったので、まぁいっかと投資。

おもちゃに夢中。でもタダの箱とかをバンバンするのも好き。

 

育児しんどい

6か月なってすぐ、夜泣きがはじまったのか、1~2時間置きに起きるのが1週間続きました。 

それまでは4時間は寝てくれてたので、急な変化に私がついていけず。

寝不足は人を狂わせます。

こんなに可愛いのに、自分を苦しめる存在にしか思えませんでした。

昼寝しまくることと、夫がムニャムニャ寝ぼけながらでも一緒に対応してくれたことで、楽になりました。(こっちのお布団においで~と抱き寄せて強制的に寝かす)

また、フラフラになりながらも、6か月になったことで一時保育の登録が出来たこともよかった。実際にはまだ預けていませんが、「いざという時に助けてもらえる」と思う事が何より支えになっています。

 

保育園申し込み

今住んでいる区は5~11月の期間で予約入園が出来るのでひとまず5月入園で申し込み。

落選時は4月入園申し込みに切替られるので、ラッキーです。

どちらにせよほぼ1歳になっているので、預ける側も安心。

うまいこと決まってくれることを祈るばかり!!!

 

王子様を待ってちゃダメ。

このエントリ見てココロを撃ち抜かれたので。

昨日はWeb自営業の女子、今日は先輩ワーキングマザーとお話をしました。自分の足で立っている彼女たちは人間としてとても魅力的。自信に満ち溢れているようにも見える。実際、そういう人たちと話をするのはめっちゃ楽しい。

私は、と言えば。

白馬の王子様がやってきて"仕事、辞めていいよ(はぁと)"なんて言ってくんねーかなー、仕事だりぃなぁと思っていた。いわゆる専業主婦願望があった。

しかし、縁あって結婚し子どもを授かった。今のステータスは育休中。
なんと、まだ辞めてない!
むしろ辞めることが怖い、と思うようになった。

冒頭の先輩からの一言が大きい。
"出産しても、仕事続けたほうがいいよ。旦那がいつまでも愛してくれるとも限らないしね"

まぁこれは極端な例え話として。
私は旦那激ラブだし、相手もそう(でしょう?そのはず。)。

結婚して、旦那が死ぬかも、病気になるかも、失職するかも...という"不安のタネ"が新しく生まれた。
パートナーを取り巻く状況の変化に、私の人生もまんま影響受ける。それが結婚だ。健やかなる時だけじゃなく、病める時も、なのだ。
それなのに、なんの武器も防具も持たずに旦那一人に経済的に乗っかるのって。

すっげー怖い!

だから働いてお金を得たい。
そう思うようになった。

(もうひとつ、影響を受けたもの。ハチクロの真山くんの"もし好きな女に〜"のアレ)

復職して、ワーキングマザー生活がうまく行くのか、不安は大きい。リーダー経験も無いまま、新卒入社5年目で出産して、2人目も欲しいし、しばらくは時短勤務だし、この先どんなキャリアパスがあるのか考えられない。
(弊社は、リーダーorマネージャー経験してから出産•復職コースの先輩方が圧倒的に多い。)
その他あれこれはやってみないとわかんない。

でも、娘に対して、胸を張ってこう言えるようにはしたい。

 Don't wait for a prince. 
 Be able to rescue yourself. 
 Prepare for real life.
    
 You're not a princess.
    But you can still rule the world.
    Prepare for real life.

 王子様を待ってちゃダメ。
 自力で自分を救い出せるようになりなさい。
 現実の人生に備えなさい。

   あなたはお姫様じゃない。
 だけど、あなたの人生を支配することはできる。
 現実の人生に備えなさい。



離乳食に思う

離乳食を初めて早2か月が過ぎました。

私に似たのか、とても食欲旺盛でなんでも食べてます。

食べられるようになったもの

<炭水化物>

・おかゆ

・うどん(細かく刻んだもの)

・じゃがいも

 

<野菜>

・にんじん

・かぼちゃ

・とうもろこし

・ほうれんそう

・だいこん

 

 

<タンパク質>

・鱈

・しらす

・とうふ

 

作るのが愛なのか

そりゃ最初は頑張って作ってました。

が。初期は「飲み込める=トロトロ」にする必要があるので、相当手間がかかってました。

その間キッチンから離れることもできないし、そのうち用意するのが面倒になり、数日ほど離乳食スキップしました(;´∀`)

結果、野菜を一生懸命裏ごしするのは止め。

パルシステムに入会し、裏ごし野菜各種をゲット。

http://kosodate.pal-system.co.jp/rinyu/syoukai/

裏ごし野菜は超便利!レンジでチンして、出汁や野菜スープ、めんどくさい時はお湯でのばして一品。

あとはお粥を冷凍し、鱈かしらすをその時々で混ぜ込んで2品完成。

アレルギーが心配なので、しばらくは単品で様子を見て、今後は積極的にベビーフード使って楽していこうと思います。

 

いつ食べるか、どう食べさせるか

2回食になった時に、育児書どおり「1回目10時、2回目14時」でやってました。

これだと4時間置きにキッチンでごそごそすることになる。

娘が食べ終わったと思ったら、今度は大人の夕食の準備・・・

めんどくさい病発病によって、2回食がなかなか軌道に乗らず。

しょうがないので、「1回目10時、2回目18時」に変更。

これだと一緒テーブルついて食べられるし、用意も片付けも多少楽。

娘もなんだか嬉しそうな気がする。

食べさせ方は、赤ちゃん用のちーさいスプーンにちょびっとだけ載せてつっこむ。

2回食になった頃、遊びに来た保育士見習いの妹の食べさせ方を見てびっくり。

こんもり載せてつっこんで食べさせている!しかも娘もモリモリ食べている!

真似してみたところ、食事にかかる時間が少し短くなりました。(30分→20分)

ちんたら食べさせやがって・・・くらい思われていたかもしれない。

食べる時はとにかく楽しく!口を開けてくれるのを待つ。

「おいしー!おいしー!」の押し売りをする。7割くらいは味薄くて正直おいしくないけど(笑)

かぼちゃやとうもろこしなどあまーい野菜は大好きみたいです。

 

離乳食指南書にモノ申す

写真だけじゃ伝わんない!!!!

つぶし具合、トロトロ具合、とくにお粥なんて白い器に入れて撮影したら意味わかんないです。

動画つけてくれたらよっぽど分かりやすい。

こどもチャレンジあたりでやってくれないかしら。

今後の課題

私が大嫌いな納豆をいつ、どうやって食べさせるか。調理するのも正直嫌だ。

 

 

6か月になりました

さて、5か月のあいだのトピックス!

 

身長体重

??センチ、7.7kg。

 

 

5か月3日:整体に通い出す

身体がボロボロになってきたので、バスで数分の整体へ。

整体師さんがエルゴで抱っこしてあやしてくれるので、1時間ほどゆっくり施術受けられる。

週1回のこの時間が楽しみに。

 

5か月6日:離乳食デビュー

10倍粥からスタート。美味しそうに食べる。

 

5か月13日:シャワーで遊ぶ

お風呂でシャワーホースを掴んで遊ぶように。

 

5か月10日:0歳児の集まりにいく

周りの5月生まれちゃんが大人しく天井見ながらねんねで足を掴んで遊んでいる中、

うちの娘はずりばいでアチコチ出向き、ちょっかいを出す。歯も生えてるってのは珍しいらしい。

 

5か月28日:5センチの壁を乗り越える

ベビーベッドから親側ベッドへの移動に成功。腕の力でよじ登り、足の力で蹴って進んでいる。恐ろしい・・・

あぁ、思い出せない。

 

その他:

保育園見学いきまくり

前年は第8希望まで記入だったので、徒歩10分圏内で8園めぐる。

しかし、今年は第4希望までとなったので逆に絞り込みに苦労・・・

 

最近好きなもの

生協のカタログや雑誌などをビリビリくしゃくしゃにすること。

シャッター音を聞くと泣きやんでカメラ目線になる。

 

最近嫌いなもの

たまにお風呂を嫌がる。

お母さんの姿が見えなくなると泣く。同じ空間に居たら安心するらしい。

 

離乳食

ほんと、適当です。今のところ9時半~10時の1回食。

10倍粥+野菜裏ごし=小さじ3くらいで食べてます。

圧力鍋とブレンダー、フリージングするための製氷皿が大活躍。

しかし裏ごしは手間だし疲れるのと、白身魚が思ってたより高い!ので、

パルシステム(生協)の冷凍モノなどを使う事にしました。

6か月半ばになったら2回食にしようかな。

 

=======

泣き声がどんどん大きくなってます。すごいストレス・・・

 

半年の間を振り返ると、こちらが慣れてきた頃に新しいステージに連れていかれる感じ。

親は退化するばかりなのに、娘はどんどん進化してすごい。

 

 

5か月になりました。

さて、4か月のあいだのトピックス!

 

身長体重

64センチ、7.2kg。

 

4か月0日:お宮参り&お食い初め浅草神社

少し暑かったけど頑張ってお参りした。祈祷の間はモゾモゾしてた。

 

4か月2日:母とふたりで電車おでかけ@上野

ベビーカー拒否がこのあたりから始まる。

 

4か月3日:児童館デビュー

ベビーマッサージの日。戸惑いながら退散。ママ友できず。

 

4か月6日:ママヨガデビュー

マタニティヨガから引き続きで。10か月のお姉ちゃんに関心示されるも無視してひとりで飛行機練習。

 

4か月11日:子育てひろばデビュー

お話したお母さんと、近所のダイソーで後日出会う。

「ほんとにココぶらついてるんだー」と笑われる。まぎれもない事実だ。

 

4か月12日:上野動物園デビュー

当然ながら動物には見向きもしない

 

4か月12日:下の歯が2本生えた

授乳終わりかけに寝ぼけながら噛みしめるので毎回悶絶。

ぶつけどころのない怒りと悲しみを抱える午前2時。

 

4か月14日:スタジオアリスデビュー

うちの子、もしかしたら最高に可愛いかもしれない

 

4か月17日:職場訪問@八重洲&勝どき

社長に抱かれて泣く。人見知りデビュー疑惑。

 

4か月20日:ずりばい開始

ますます目が離せなくなる。母は重い腰を上げて不要物の撤去を行った。

 

その他:

かぶりタイプの服デビュー

なかなか着せるのに慣れず、苛立ちでギャン泣きされることがややある。

 

最近好きなもの

黒いベルト類。カバンや抱っこひもなどが被害に遭う。段ボール箱やプラケース、紙類も好物。

 

すくすくと成長しているので重いです。

人見知りのような事もあるけれども、幸い「パパ見知り」は免れています。よかった。

毎朝の「お父さんまた明日ね」お見送りキャンペーンの成果でしょうか。

 

最近よだれがすごいので、5か月の間に離乳食開始しようかと思ってます。

私に似て貪り食らうのか、あるいはお父さんに似て関心ゼロなのか。楽しみ♪

 

産休&育休にまつわるお金アレコレ

産休&育休を取ると、気になるのがお金のお話です。

妊娠してから、慌てて色々調べました。

※正社員として働いていて産休育休を取る時のお話です。

※2013年5月に出産した私の場合のお話です。

貰えるお金

出産育児一時金

医療保険制度(健康保険や国民健康保険など)から貰えるお金です。

金額は42万円。分娩・入院費用は42万円くらいなので、このお金で賄えます。

まぁセレブ産院だったり、個室にしたり、私のように深夜入院・深夜分娩・お薬いっぱい貰った場合は足がでます。

(※42万以上かかった分娩費用は、医療費控除の対象)

病院が対応しているのなら、直接健保から払ってもらう「直接支払制度」の利用がお勧めです。一気に42万払うのは割ときつい。

会社からの出産お祝い金

夫婦それぞれでもらえたので結構ウハウハ。

育児休業給付金

私も誤解していたのですが、これは雇用保険から支払われます。会社からではありません。

たしか、休職前半年間の給与を日割り計算にして云々・・というのがありますが、それはグーグル先生に聞いてください。休みに入る前の給料の半額くらいです。

ポイントは「申請してすぐには支払われない」ということ。

私の場合、産休が7月頭まで(産後8週)、その後、育休となりました。

「育休により2か月働いていない」という証明書類をもとに会社側が請求手続きをしてはじめて支給されます。というわけで、実際に手元に給付金2か月分が入ってきたのは9月末でした。

7月8月は収入ゼロなので生活費は貯金分から。

まぁ、子どもも小さいし外出してお金かかる、ということはないのですが(;´∀`)

収入が無い恐怖をたっぷり味わいました・・・

 

反対に出ていくお金は

住民税!!

であります!育休中は自分で払う必要があります。分割にしちゃうと忘れてしまいそうなので、一括ドーンと払込みました。

これが涙目になるくらいのインパクトありました。。

 

妊婦健診費も一定回数までは助成があり、自己負担はわずかです。

私のように予定日過ぎるパターンだと、助成チケットが無くなって自費になってしまいます(TT)

 

妊婦健診費も一昔前は自費だったそうですし(母が驚いていた)、今はだいぶ恵まれているとは思いますが、なかなかお金がかかりますねぇ。